- トップページ
- FJJ〜Future Jazz Japan
- Jyväsjärvi
Jyväsjärvi
☆Jyväsjärvi (ECMish CPJ)〜ユヴァスヤルヴィ
松井秋彦のCPJ(Contemporary Progressive Jazz)という未来的ジャズの楽曲の中から
厳選された100曲を10個のジャンルに分けたFjord cpJ(フィヨルドCPJの100選)!
その中の一つのジャンルとして、
「ECMishなCPJ」であるとされる、
Jyväsjärvi 〜 ユヴァスヤルヴィ〜は、
CPJの中で、
比較的静的で、
深みのあるハーモニーが精緻な秩序を保った中で、
あたかも抽象画のような質感を
基本的に アコースティックな楽器で醸し出すサウンドです!
71.JJ001.In the Midst of the Dolomites (Dolomiti, Italy)
CPJの中で、
比較的静的で、
深みのあるハーモニーが精緻な秩序を保った中で、
あたかも抽象画のような質感を
基本的に アコースティックな楽器で醸し出すサウンドです!
71.JJ001.In the Midst of the Dolomites (Dolomiti, Italy)
72.JJ002.Reminiscence (Vaduz, Liechtenstein)
73.JJ003.Eastern Danube Serenity (Русе, Bulgaria)
74.JJ004.Crete Senesi (Crete Senesi, Italy)
75.JJ005.Maria Taferl Trek Uphill (Maria Taferl, Austria)
76.JJ006.Landscapes of Transient Drifts (富士、Japan)
77.JJ007.Deep in the Swiss Alps (Gstaad, Swtzerland)
78.JJ008.Crystal Skyscrapers (San Francisco, CA.U.S.A.)
79.JJ009.Pikku Hungaria (Helsinki, Finland)
80.JJ010.Jyväsjärvi (Jyväskylä, Finland)

ECM(Editions of Contemporary Music)とはドイツはミュンヘンにて、
マンフレートアイヒャーが設立した現代的ジャズのレーベルで、
あまりベタなジャズをやるとクビになってしまうようなこだわりのあるレーベルで、
アメリカのジャズマンの間では「ECMっぽい」という意味の形容詞、
「ECMish」という言葉まであるぐらい、ある一定の、ちょっと普通でない雰囲気を持った
レーベルで、ちょっとクールで、ちょっと変わった、良質な音楽を意識している。
「ECMishなCPJ」である『Jyväsjärvi〜ユヴァスヤルヴィ』は、
CPJの従来の未来感を残しつつ、ややクールで、
ややアコースティックな感じのコンテンポラリージャズというものを標榜するコンセプトです!