news
■ジャズドラマー池長一美のホームページです
明けましておめでとうございます!!
良いお天気が続いています。1日も早く晴れわたる空のような平和な世界が戻ってくる事を願わずにはいられません🙏
今年は卯年ですが、丑年の私は自分らしく「ゆっくり確実に、そして丁寧に時を味わいながら進んでゆきたい」と思っています。
益々心と身体にいい音楽ができるように、日々精進して行きますので、本年もよろしくお願いいたします😺!!
202301/01
生活の中に潜む素晴らしいアートや音楽、そして人々の笑顔に出会えますように🙏
今日が一番若い日🌱
皆さまも素晴らしい一日を!!
来年4月までscheduleを更新しました😺2022/12/20
ぜひライブにいらしてください!
◾️お知らせ!!
■池長一美2023年新春リーダープロジェクトを3つお知らせします!
どれも素晴らしいメンバーとご一緒します。
とても楽しみです!(2023/01/05)
2月28日(火)南青山ジマジン
Trio ”snow lights”
W/Pf望月慎一郎、Bs西嶋徹
ピアノトリオのフォーマットでトリオを追求してみたいと思い、それぞれ違うグループでご縁があった二人に声をかけました。
この3人で演るのは初めてですが、もう既に頭に音が鳴っています。
オリジナルは勿論このメンバーにバッチリ合う曲を集めて演奏します!
冬の繊細な空気感で研ぎ澄まされた豊かな音色で胸の鼓動を奏でます。
3月24日(金)公園通りクラシックス
Gentle Wind(New and Old Dreams)
W/Pf佐藤浩一、Tp石川広行
このメンバー、実はかつての音大時代の教え子でもありますが、その後の活躍は皆さんご存知の通り。
二人とも私のアンサンブルクラスにいた時から既に自己の音楽を持っていました。
音の好みや音楽の方向性も当時からとても近いものを感じていたので自然な流れだと思いますが、ようやく一緒に演奏できます!
当日は何も構えずに自然に音を出したいと思います。
4月5日(水)吉祥寺サムタイム
”Twin Guitar” Dialogue Quartet
W/Gt市野元彦、Gt馬場孝喜、Bs工藤精)
昨年秋にひょんなことからこの編成になりましたが、前回もとても楽しく大好評につき再演となりました。
フルサイズのピアノが陣取るステージの隙間に大好きな2大ギターリストとベーシストが鎮座してのステージとなります。
まるで会話するように美しいメロディが飛びかう、そして心躍る、そんなカルテットです。
■The Third Tribe情報
次回のライブは:
2023年1月27日(金)南青山ジマジンにて🙇♂️今回はヴァイオリンの石井智大氏をゲストに入れてトリオでお送ります!
(2023/01/05)
↑ 2020/3/7(土) @南青山 Zimagine ライブより
🥁2019/5/1リリース The Third Tribe の1stアルバム「Nearly Dusk」好評発売中!!!
販売価格 ¥2000+税(200)
*amazon、disk union、tower record他、各ライブ会場でも発売中。
池長一美のCD、DVD作品を以下からご注文受け付けております!!
こちら ↓
https://brushstroke.booth.pm/
Time Machine Record より
Nearly Dusk 宣伝動画
◻︎関西2days(12/14-15)ご来場頂いたお客様ありがとうございました!
両日どちらも満足のいく演奏ができました。お会い出来たファンの皆様、とっても嬉しかったです。
また企画します、関西の皆さまぜひ!
🥁12/14@下新庄 メロウトーン(Ds池長一美、Pf藤川幸恵、Bs萬恭隆)
Trio the HOPE
『肩の力を抜いて楽しくオリジナルとスタンダードをこの3人ならではのジャズサウンドでお送りしたいと思います』
と当初、書いていましたが目標達成できました!
自分が希望をもらった感じですね、いつものパターン😅
そして、
🥁12/15@大阪大正 studio T-bone(Ds池長一美、Tsかみむら泰一、Tp,Bcl有本羅人、Bs森定道広)
10月のIn the Sky Quintetで即興性の高い比較的大きな編成でのライブに手応えを感じて企画したOrnette or Not!!
今回初めてとなるこの4人での即興率高めのセッション!楽しかった、そして即興音楽なのに、来られたお客さんがとても楽しんで頂けたのが私にとっては目標達成!です!😺
ありがとうございました!
◻︎山中一毅カルテット関西ツアー全日程を好評の中終了しました!
各地でお越しいただいた皆様ありがとうございました😊
自分よりずっと若いメンバーとの各所での演奏は刺激的でとても楽しいものでした。
彼らが自分をメンバーに加えてくれて、共に音楽が出来たのは本当に嬉しかった!
こんな風に世代が違う人が集まってアンサンブルするっていうのもコミュニケーションの理想の姿だと思う。
世界中で諍いの蠢く今の時代、特にその重要性を感じるのは私だけではないと思います。
勿論、同世代同士で極めるのも意味があると思いますが、他方、老若男女そして様々な人種、色んな人間が音楽を通じてつながる事で、それぞれの違いをリスペクトし新たな価値観に気づくきっかけになるのでは?と。
今回ベーシストがツアー直前に参加できなくなった事でリーダーには相当な負荷がかかったと思いますが、それも乗り越えてのツアー。
その事によって新たな扉も開いた感があります。
私としては先月からの流れで、ずっとコロナにも罹らず、やりきった自分を褒めてやりたいと感じました。
夕方5時以降何も食べないのですが、流石にツアー最終日の夜はホテルに戻ってから一人打ち上げ🍻
普段は夜は食べないけど、(本来大好きな)柿ピーとノンアルコールビールで自らを労いました。
多くの懐かしい方にも会えて、リーダー山中氏の母校では感動的なステージに参加できて感無量でした。
また関東に戻り日々の研鑽を続けます。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします🙏
◻︎10/24(月)の吉祥寺サムタイムでのTwin Guitar ”The Dialogue Quintet”
大勢のお客様にご来場いただきました!
ありがとうございました!
2023/4/5(水)@吉祥寺サムタイム再演決定!
よろしくお願い致します。
◻︎「Kazumi Ikenaga “The Quintet In the Sky” Autumn 2022」!!
両日とも大盛況で二日間の予定を終えました。ご来場いただいた皆さんありがとうございました!
後しばらく忙しい予定が続きますが、この後も頑張ります😺
■私が翻訳出版した敬愛する師匠ジョー・ハント氏の名著
「52nd STREET BEAT」 モダン・ジャズ期に活躍した偉大なドラマー達(1945〜1965)は完売いたしました!!
現在のところ再版の予定はありません。
お買い上げ頂いた皆様ありがとうございました!!
池長一美の出版物サイトの方でも既に完売となっております。
↓
https://brushstroke.booth.pm/
*(amazonのサイトも完売となっております!
↑(2022/12/01)
■2020年2月にこの世を去った敬愛するヨン・クリステンセン氏への追悼文を書かせていただきました(2020/4/2)
興味のある方はぜひ
↓
■NordNote 情報!!!
次回NordNoteは2023年3月4日新宿ピットインにて(昼の部)!
(2023/01/05)
2021年1月のピットインより ↓
https://youtu.be/15-bnW1CE8s
【Youtube NordNote視聴動画】
-NordNote-
Ds)Kazumi Ikenaga
Pf)Taihei Asakawa
【NordNote通販サイト】
https://nordnote.official.ec/
*送料サービス、サイン付きもあります。
もしくは以下のレコードショップ通販サイトにて
-disk union- https://diskunion.net/jazz/ct/detail/1008105726
-Amazon- https://www.amazon.co.jp/NordNote/dp/B086MNVXQ8/
-Tower record- https://tower.jp/item/5043602/NordNote
-HMV- https://www.hmv.co.jp/artist_Nordnote_000000000835251/item_Nordnote_10819357
-Base- https://nordnote.official.ec/
CD「NordNote 」の紹介がJAZZ情報サイトPJ Portrait In Jazzに掲載されました!
ジャズ・ジャーナリスト杉田宏樹さん、こだわりの情報サイトです。
NordNoteの歴史、メンバーからのメッセージ、今後のスケジュールも載っています!
(2020/5/4)
↓
https://pjportraitinjazz.com/news/20200429_5155/
■各地のスタジオでレッスン、ワークショップやバンドクリニックなどを行っております。コンタクトはjazz2002drum@i.softbank.jp”
drum solo piece “on the cloud”
https://www.youtube.com/watch?v=1AhDBxqPNYQ&list=RDMM1AhDBxqPNYQ&start_radio=1