- home
- activity (full list)
activity (full list)
愛・地球博 アジアグラフィック展 出展
会期:2005年9月15日(木)~9月17日(土)
時間:午前9時~午後9時まで
会場:愛・地球博 長久手会場 グローバルコモン2EXPOギャラリー
入場料金:無料
主催:アジアグラフィック
後援:財団法人デジタルコンテンツ協会、CG-ARTS協会(財団法人画像情報教育振興協会)、日中CG文化交流協会、アジア芸術科学学会 協賛:第一印刷株式会社 株式会社ロフトワーク 株式会社ワコム 特別協力:有限会社アートメディア 株式会社東京研文社 協力:アップルコンピュータ株式会社 株式会社イーフロンティア キヤノン販売株式会社 シャープ株式会社 ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社 有限会社デジタルアイランドジャパン デジタルクリエイターズ 株式会社プレゼンハウス・トゥー 横浜市 企画:喜多見康事務所
問合せ先:アジアグラフィック事務局 tel 045(481)7940
日本を代表するクリエイタ-達が見せるアジア最先端のCGアート。平面作品(タペストリータイプ)を出展。
「デジタルワールド IN 新潟 2005」出展
「デジタルワールド IN 新潟 2005」~ CGアーティスト&クリエーターによるコンピュータグラフィックス展 ~ 出展
場所:新潟市民プラザ 新潟市西堀通6番町866番地NEXT21ビル6階
主催:学校法人 新潟総合学院 新潟デザイン専門学校
会期:2005年年8月23日(火)24日(水)(10:00~18:00予定)
2005 アジア芸術科学学会 作品展示部門 出展
日時 : 2005年7月28日(木) ~8月1日(日) AM 9:00 – PM 5:00
場所 : 中国上海展覧センター
日本側 企画:アジアグラフィック
「コンピューターグラフィックスの美術05」 出展
「コンピューターグラフィックスの美術05」~ CG(コンピューターグラフィックス)作品展~
第1期 マチエールの美
出展 参加作家 安藤克昌・小笠原たけし・木村 智博
会 期 2005年5月14日(土)~6月13日(月)無休
会 場 Breakステーションギャラリー(JR上野駅正面玄関口「ガレリア」2F)
開場時間 7:00AM~11:00PM
主 催 東日本旅客鉄道株式会社
後 援 CG-ARTS協会(財団法人画像情報教育振興協会)
企画協力 アジアグラフィック・喜多見康事務所 企画運営 Breakステーションギャラリー運営事務局
展示作品 B0サイズ静止画パネル作品7点、映像作品上映1点 マチエール: 美術用語で絵画の絵肌、彫刻の質感等、作品における材質的効果。また、表現されたもの固有の材質感。 CGは、あくまでモニターの中に表示される仮想の表現であり いかに現実感があろうとも本物の存在ではありません。 しかし、だからこそ作家にとって多様な質感や材質効果は表現上の重要な要素となります。第1期は、際立つ質感表現で芸術性に富んだ作品を制作する3名の作家が登場します。
続きはこちら
富士写真フィルムWEBマガジン「マカロニアンモナイト」にフラッシュアート掲載
掲載日 2005年3月 題名 雪の果CPJ All-Star Festival 1st 六本木 Sweet Basil STB139
日にち 2005年1月17日(月)
開場 pm6:00
開演 pm8:00
場所 六本木 Sweet Basil139
03-54741395
http://stb139.co.jp/139/
音楽に映像をシンクロさせるパフォーマンス(VJ)で参加しました。
『DIGITAL WORLD IN NIIGATA & OKINAWA』沖縄展 出展
会期:2004年10月1日(金)~2日(土)
沖縄会場:沖縄コンベンションセンター内 会議棟B1
インスタレーション[ DEEP ]を展示
岩城CGアートフェスティバル参加
日時:2004年9月25日[土] PM6:00~
場所:道の駅岩城内 カナディアンレストランケベック(秋田県岩城町)
小笠原たけしミニ講演会、審査員を致しました。