mujik clinique JJ〜ミュージッククリニックJJも満12年!

今からちょうど12年前の3月15日だったらしい。
わたくし松井秋彦がピアノ、ギター、ベース、ドラム、ジャズ理論、作編曲などを、
前田祐希がヴォーカル、ヴォイトレ、クラシックピアノなどを担当して(いいことにできることがひとつもかぶらない)、
総勢2名にしちゃあ思いっきり守備範囲の広いジャズスクールを、
246沿いの店舗物件の賃貸契約をし、真っ白な壁に「ひとつの画鋲すら打たない」姿勢で、
つまり「夜逃げ」ですらなく白昼に堂々と、
いつでもやめられるというスタンスで始めたのは、、、。

ネオンの看板も業者に頼まずに松井がわけわからんデザインをして、しかも、自分で貼って、何が書いてあるかわかりにくいのと看板の雰囲気から、「美容院かと思って見に来ました」という人がボーカルを習い始めたりしましたが、、、

JJ_new

だいたいスクールの名前からして、今だかつて、、、12年もやっていても、、、
「あのう、、、、、このスペリング間違ってるんですけど〜〜〜」
と言ってきた人がいないのが不思議な、、、、、
mujik clinique JJ」というわけのわからないものを松井が勝手に捏造し、、、、、、
そうです!「mujik 」なんて言葉はmusicという意味においては、どの言語にもないスペリングで、松井の好きなスペリングを洒落て創ったにも関わらず、、、、、逆に誰もツッコミを入れてくれないのがちょっと寂しい感じなのです。(後で判明しましたが、ロシアの小作農みたいな全然関係ない意味の言葉はありましたが、、、)

まあ、何はともあれ、なぜだかわからないけど、1階にあるのにドラムが入ったアンサンブルまでやってても、「まあ、常識範囲内よねえ、、、だいたいそれでうるさいなんて思う人は、こんな246や首都高の目の前に住まなきゃいいのよねえ」と、めちゃめちゃ協力的な大家さんのお陰もあって、12年経っても、うっかり癖で一個も画鋲を打たないまま続けています。

今回、満12歳記念というわけではなく、たまたま今のタイミングでサイトが新しくなり、「ブログJJ」が新設されたので、記念に初めてブログ風な文章を書いてみた次第です。

12年経って、あまりにもいろんなことがありましたが、どんどん変化してきて、今のmujik clinique JJは、コンパクトでシャープなスクールになり、4月から、

「The Second Decade(次の12年)」

をきびきびと、、、でも、脱力して、ひた走り、、楽しいことをどんどん展開してゆきたいと思います!

松井秋彦


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/oga-graphic-art/www/graphic-art.com/jj/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

“mujik clinique JJ〜ミュージッククリニックJJも満12年!” への24,628件のフィードバック


    Fatal error: Allowed memory size of 134217728 bytes exhausted (tried to allocate 29360232 bytes) in /home/oga-graphic-art/www/graphic-art.com/jj/wp-includes/class-walker-comment.php on line 188